
- 活性酸素には、健康に必要な「善玉」と害を及ぼす「悪玉」にわかれます。ミトコンドリアでできた活性酸素は生理活性、殺菌の善玉の効果があります。また善玉の活性酸素が多くなりすぎたり、ミトコンドリアに負担がかかりすぎたりすると電子をさらに受けとり、酸化力がさらに強くなります。酸化力が強くなりすぎた活性酸素は無差別に何でも酸化させる「悪玉」になり、細菌を傷つけ、私たち人間にダメージを与えます。
-
※『良い(善玉)活性酸素』⇒免疫、生理活性、殺菌効果など
※『悪い(悪玉)活性酸素』⇒細胞、遺伝子を傷つけ老化や病気の原因
- どうしたら活性酸素の影響で老化したり、病気にならないですむか、それは活性酸素が悪さをする前に体を酸化から守る(抗酸化作用)ことで老化や病気を防ぐことができます。ビタミンCは抗酸化の代表的なものです。しかし、水素は実際にビタミンCより抗酸化力が弱いのです。重要なものが酸化されてしまう代わりに酸化されるのが「抗酸化」のため、水素は酸化されにくいのです。そのため、善玉の活性酸素のちょっとした酸化力ぐらいでは反応しません。反応するのは、酸化力がたいへん強い活性酸素だけです。
- 水素は小さいから体のあらゆる箇所に入りこむことができます。脳や卵子は異物を遮断する構造になっているので、今までの抗酸化物質や薬はあまり行きとどかせることができませんでした。また水素は小さいがゆえに体じゅうのあらゆる箇所で悪玉活性酸素から私たちを守っています。
-
※『水素』⇒フリ―パス(体じゅうで活躍)
※『ビタミンC 』⇒大きすぎる(通さない)
- ミトコンドリアを増やすと活性酸素から体を守ってシステムがよく働き、悪玉活性酸素が少なくなります。ミトコンドリアを増やすのはそう難しいことではありません。普段からの生活習慣が重要です。例えば、運動前に食事をしない、少し汗をかくくらの軽い運動をする、マッサージをする、姿勢を良くするなど、わりと簡単です。また無酸素運動をするとミトコンドリアがオーバーワークして活性酸素が発生しやすくなります。不規則な生活などが活性酸素を多量に発生させる原因になります。
-
※『ミトコンドリア』が多いほど⇒悪玉活性酸素が減少
※『活性酸素発生』の原因⇒不規則な生活・タバコ・飲みすぎ・睡眠不足・早食い・ストレス・無酸素運動


*は必須項目です。